運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

例えば、海外大手IT企業に指導を行った事案、海外における大規模な不正アクセス、それから海外のドメインを使用する事業者への対応などで各国当局と連携をしてまいりました。また、海外当局との執行協力体制強化するための枠組みでございますグローバルプライバシー執行ネットワークという団体がございますけれども、こういうところにも参加をして関係を深めてまいりました。  

其田真理

2020-05-26 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

そうした中、フランスのルメール経済財務相は四日に、欧州における大手IT企業への課税が、新型コロナウイルスの危機を受け、これまで以上に必要になっているという発言もされております。  コロナ対策長期化をする中で、その資金確保といっても、そして今後のコロナ後の社会を考えても、私、デジタル課税が非常に重要になってきていると思いますが、その点でのまず財務省の認識をお聞きしたいと思います。

井上哲士

2020-05-22 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

海外大手IT企業の力を借りるしか、このスーパーシティも実際にはいろいろやれないということになると思います。  それを考えますと、今それがやれるのは、連携してやれるのはアメリカGAFAですね。特にグーグルではないかと、想定されるのは。もう一つ中国BATHですね。BATHですね。

大門実紀史

2019-11-28 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

こういった指摘を踏まえ、グーグルやツイッターなど米国大手IT企業の間で、政治広告の取扱いを自主的に見直す動きが加速しています。  他方で、インターネットはテレビとは異なり、各個人がいつでも自由に発信できるという特性があり、ネット広告のみを規制しても、インターネット全体で見たときに、その効果は限定的なものにとどまるのではないかという疑問も生じます。

國重徹

2019-10-24 第200回国会 衆議院 本会議 第4号

今後、本協定の発効を通じた恩恵を受けることができるよう、個人情報の保護や大手IT企業の独占的な取引慣行への対策も含め、産業界生産性向上を一層進めるべきです。  日米デジタル貿易協定の意義と今後の課題について、茂木外務大臣の答弁を求めます。  最後に、我が国が、自由貿易の旗手として引き続き主導的な役割を果たしつつ、世界の安定と繁栄に努めることを期待して、私の質問を終わります。

竹内譲

2018-04-13 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

米国内でも、大量の個人データを扱う大手IT企業に対して、厳しい世論を背景にして、EUと同様の規制強化を求める動きが強まっております。  日本でも、無料サービスと引きかえに個人情報が外部へ流出、流用されている重大な事態に対して、そういう実態に対して、やはりきちんと目を向けて必要な規制強化するということこそ今必要だと思うんですが、その必要性については、大臣、どうお考えでしょうか。

笠井亮

2017-02-22 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

ある団体のプロレスラーはある会社の、大手IT企業のエンジニアで課長だったりするんですけれども、会社になかなか言えないということがあったりして、それはちょっとやや極端な例ですけれどもということです。  そして、もう一つの御質問企業採用活動に対する強化ということで、幾つか実はもう行われているものがあります。

常見陽平

2015-03-18 第189回国会 参議院 予算委員会 第8号

さらに、中国のみならず欧米におきましても、IoTやビッグデータに注目が集まる中、ITと融合いたしましたロボット開発競争が激化しておりまして、また、米国大手IT企業ロボット企業を相次いで買収するなど、我が国を取り巻く状況は大きく変化しているというふうに承知してございます。  こうした中で、御指摘ありました、先般ロボット新戦略を策定いたしました。

山際大志郎

2012-07-25 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

また、海外にちょっと目を向けてみますと、アメリカ大手IT企業女性経営トップが相次いで今誕生しているということが報道もされています。例えば、インターネット最大大手ヤフーでは、今月十七日、グーグルの副社長だった女性最高責任者に就任しています。実は、この女性は十月に出産をするそうです。ヤフーは妊娠を問題にしなかったということです。  

井戸まさえ

  • 1